生駒 章子

親の学校プロジェクトの代表。元ガミガミママで今は親教育の専門家。
自身の原体験から、子育て支援ではなく「親支援」にこだわって活動中。趣味は読書(マンガ)

ファミリーワークス合同会社の代表。
お問合せはこちらから

2022/11/28

<受講生の声>親業訓練一般講座の受講から学んだことは本当に多すぎて

受講生の声 アメリカの臨床心理学者トマス・ゴードン博士が創始した「親業訓練一般講座」を受講した方々の感想をご紹介しています。 ●親業訓練とは? ●親業訓練講座のご案内   親業訓練一般講座から学んだことは、本当に多すぎて 斉藤  一恵さん(仮名)受講時のお子さんの年齢:6歳・4歳 ■去年の4月から、本当にお世話になりました。生駒先生には、感謝の気持ちしかありません。 去年、「少し休みたい」と申し出た時も、肯定でも否定でもなく、ただただ、私の辛い気持ちに寄り添い続けてくれました。「絶対、今続けた方 ...

2022/11/28

<受講生の声>「お母さん、変わったかな?」と小学校5年生の息子に聞いてみた

受講生の声 アメリカの臨床心理学者トマス・ゴードン博士が創始した「親業訓練パート2講座」を受講した方々の感想をご紹介しています。●親業訓練とは? ●親業訓練講座のご案内 「お母さん、変わったかな?」と小学校5年生の息子に聞いてみた 柳瀬 真紀子さん(仮名)受講時のお子さんの年齢:5年生 ■生駒先生、1年間、親業講座ありがとうございました。今日嬉しいことがありお知らせしたくメールしました。長いのでお時間あるときによんでいただければと思います。 先程、小5の息子が帰宅して2人でおやつ食べながら話していた時のこ ...

2022/11/28

<受講生の声>きっかけは息子の高校受験のモヤモヤ、でも一番効果があったのは旦那

受講生の声 アメリカの臨床心理学者トマス・ゴードン博士が創始した「親業訓練パート2講座」を受講した方々の感想をご紹介しています。 ●親業訓練とは? ●親業訓練講座のご案内 きっかけは息子の高校受験のモヤモヤ、でも一番効果があったのは旦那 八木 真美さん(仮名)受講時のお子さんの年齢:高校2年生 ■生駒先生。 パート2、まだ補講が一回ありますが一先ず区切りという事でありがとうございました。思えば息子の高校受験のモヤモヤを引きずりながら、高校生の息子ともイマイチ上手くコミニケーションが取れず。そんな中親業と出 ...

2022/11/28

<受講生の声>私の育児は変わりました

受講生の声 アメリカの臨床心理学者トマス・ゴードン博士が創始した「親業訓練一般講座」を受講した方々の感想をご紹介しています。●親業訓練とは? ●親業訓練講座のご案内   私の育児は変わりました 仁科  友香さん(仮名)受講時のお子さんの年齢:2歳 ■生駒先生講座の感想を送ります。長くて申し訳ありません。 自分の赤ちゃん、全てを受け入れて愛さなきゃ、泣いてたら抱きあげて、ママはいつもそばにいるよ・・・子供が生まれてからずっとそんな事を心掛けて過ごしていました。2歳の頃、限界だったんだと思います。娘 ...

2022/6/30

受験生の母だって辛くてしんどい!どの高校に入るかより、いかによい状態で高校に通えるか

子供の受験期は親だって辛くてしんどい!その中でも、高校受験は親子にとってもっとも試練の受験。過干渉になっても…と思っても…やる気のない子供にイライラして「勉強しなさい!」と言いたくなる…このコラムでは、そんなしんどい受験生の母を応援します。

2022/4/6

コラムを追加しました

子育てコラムを追加しました。タイトルは”読むだけで子どもに優しくなれる詩- 2篇「子は親の鏡」「手紙~親愛なる子供たちへ~」”

2022/11/28

<受講生の声>不登校がはじまり、親業を学んでいて本当に良かったと思うことが多かった

息子の不登校が始まった。学校に行きたくない理由は「朝起きれない」とか「宿題が終わらない」とか。私は、ゲームやスマホばっかりして朝起きれないからでしょ!と心の中でいつも怒っていた。そんな私の考え方が親業の受講前と今ではビックリするくらい変わりました。

2022/6/30

挨拶ってどうしてするの?子どもに教える時に役立つ意味と大切さ

挨拶ってどうしてするの?そう子供に聞かれたら、あなたならどう答えますか?「挨拶されると嬉しいでしょ」で終わっていることはないでしょうか?ここでは、挨拶の意味と大切さ、効用をお伝えしています。お子さんに挨拶の意味を教える際の参考にしてくだい。

2022/11/28

<受講生の声>中学生の息子の不登校がキッカケで学んだ親業で親の対応の仕方を学んだ

不登校の本も読みました。スクールカウンセラー、教育相談所、講習会など色々お話を聞きました。不登校児への対応については、「待ちましょう」「親が変わりましょう」と言われます。では親の対応はどうしたらいいの?そんな疑問を解消したのが親業講座です。

2022/4/6

ホームページをリニューアルしました

日頃より、親の学校プロジェクトののホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。 ホームページを開設して10年近く経ち、仕様的にjimdoでの運用に限界を感じていたため、今回思い切って別サーバーへの移転を行いました。 それに伴い、必要な情報をより見やすくするためにホームページをリニューアルいたしました。 コラムなどはかなり見やすくなったのではないかと思います。 今後も、子どもとより良い関係を作りたい親、そして支援者のみなさまに良い記事が届けられるように努めてまいります。 引き続き、親の学校プロジェ ...