親の学校TOP > 講演・執筆・取材の依頼について
行政・学校等の教育機関・一般企業・NPO・PTA等の各種団体ほか、サークルなど個人の方が集まられて勉強をされる場合にも、ご遠慮なくお声かけ下さい。
講演・執筆・取材のご依頼、お問い合わせは以下のフォームでお受けしています。
ご質問・ご相談も以下のフォームよりお気軽にどうぞ。
3営業日以内に連絡させて頂きます。
※返答が無い場合は迷惑メールのフォルダなどに入っていることもあります。
お手数をおかけして大変申しわけありませんが、迷惑メールのフォルダご確認をお願いいたします。
【講演時間】
家庭教育学級では1時間半~2時間、学校保健委員会はで50分~1時間が多いようですが、基本的に主催者様のご要望の時間でプログラムを組んでいきます。
【講演料】
講演料についてはお問合せください。
※学校の事情などある場合はその旨ご相談ください。
※遠方の場合は別途宿泊費(前泊の場合)と交通費をお願いすることがあります。
【テーマ】
担当者さまと一緒に決めていきます。
■これまでの講演やワークショップ、活動の中で提供したテーマの一部をご紹介します。
参考にしてみてください。
☆親子関係に関すること
<これまで実施したテーマ>
■子どものやる気スイッチを切らさないコミュニケーションとは
■自分で考える子になる親の接し方
■子どもが安心して学校生活を送るために今から家庭で出来ること
■反抗期!子どもへの接し方を見直してみよう
■親が楽になる子どもへの接し方
■愛が伝わるコミュニケーション
■思春期の話の聞き方
■子どもには親にも言えないことがある!
■親の思いが伝わる子育て
■人間関係講座
■働くママ、パパのための、子どもの心を離さないコミュニケーションとは
■両立上手のコミュニケーション術
■子どもの「生きる力」を育む信頼関係の作り方
~子育てはいつからでもやり直せる~
■怒りを上手に伝えるスキル、アンガーマネージメントの習得
■「元ガミガミママの親業講座」
~今からでも間に合う!「子育て」「自分育て」~
■思春期でも伝わる聞き方・伝え方 など
☆姿勢指導に関すること
<内容>
・悪い姿勢の悪影響
・猫背の種類
・理想的な姿勢とは
・姿勢指導
・理想的な座り方
<テーマ>
■理想の姿勢で輝く未来を手に入れよう!
■悪い姿勢はどうしていけないの など
ワーク・ライフバランスに関すること
<内容>
・ワーク・ライフバランスって何?
・経営戦力としてのワークライフバランスとは?
・専業主婦(主夫)のワーク・ライフバランスを見直すワーク
・働き方や仕組みを活かすためのワーク・ライフコミュニケーションを体験する