パート2講座は親業訓練一般講座受講済みの方が対象の講座です
「分かっているけど出来ない」から「出来る」へ
一般講座が終わった後、一人で実践を続けていると…
と不安になったり
「出来ない自分が嫌になる…」
そんな風に思う時もあるでしょう。
「分かっているけど出来ない!」
この状態が一番つらいですからね。
親の学校プロジェクトでは、親業訓練一般講座を修了したパート2講座で学びを続けることをおすすめしています。
このパート2講座での8か月が、思考のクセ、コミュニケーションのクセを補正して、あなたの親業ライフを今より楽にしていくれるはずです。
パート2講座の内容
月に一回、8か月かけて一般講座の復習を体系的に
人の思考や行動のクセというのは変わるのに時間がかかるもの。
パート2講座では、長く親業に触れることで、コミュニケーションのクセ(習慣)を変え、今より親業が実践に結びつくよう後押しします。
■「行動の四角形」「能動的な聞き方」「わたしメッセージ」「勝負なし法」の復習。
■「問題なし領域」で子どもに対して何ができるのかを考えます。
■自分と自分の親との関わりを見直します。
★その他、自分の価値観を深く考える演習が用意されています。
グループディスカッションで伝える・考える
パート2講座の特徴のひとつはグループディスカッションの多さです。
すでに共通の理論を持っている者同士ですから、話せば話すほど他者理解、自己理解が進み実践につながります。
パート2受講生の声
現在募集中の日程

申し込み受付中!
➤2022年【11/24開講】平日コース
【開催日程】
11/24(木)、12/19(月)、1/16(月)、2/20(月)、3/20(月)、4/17(月)5/15(月)、6/15(木) 全8回
【時間】10:00~12:00
(初回のみ10:00~13:00まで)全17時間
※初回が3時間、2回目以降が2時間となります。
※全日程都合がつかない方もご相談ください。
【場所】
てらこや新都心
埼玉県さいたま市大宮区北袋町1丁目285(さいたま新都心から徒歩10分)
【受講資格】「親業訓練一般講座」受講済みの方
【参加料】46,000円(税込)
※内訳:講座料 44,000円、会場費 2,000円
【講師】生駒 章子(親の学校プロジェクト 主宰/親業訓練インストラクター)
【新型コロナウイルス感染症対策】開催におきましては、マスクの着用はもちろん、参加者同士の距離の確保、消毒、室内の換気に十分配慮して行っています。
【諸注意】
※パート2は学びを深めるために、4名以上での開講となります。
※開講1週間前に人数に満たない場合は開講を見送ることもあります。
その場合、人数が集まり次第翌月からの開講となります。
\ 下記よりお申込みください/
親業訓練パート2講座申し込みフォーム
会場案内
てらこや新都心
〒330-0835埼玉県さいたま市大宮区北袋町1丁目285
●京浜東北腺・宇都宮線・高崎線
さいたま新都心から徒歩10分
★アクセス
以下のてらこや新都心のサイトにて写真付きでご案内しています。
ACCESS



迷っているなら受講がおすすめ!
日程やその他、ご相談いただければ解決できる問題が多いはずです。
上記日程以外でもパート2講座を開催できます
その他、個人、サークル等で一般受講済みの方が4名以上お集まりいただければ、パート2講座を開講します。ぜひ、ご相談ください。
ご依頼・お問合せはメール、または公式ラインにて
お急ぎの方はお電話で090-5215-7851
すぐに出られない場合もございます。その場合、メッセージを残していただければ折り返しご連絡いたします。