親の学校子育てコラム 不機嫌な子育てが子どもに悪影響な理由 前回のコラムでは、「不機嫌な子育て」の特徴的な態度を書きました。 子どもに「いいよ」と許可をだしながらも、表情は明らかに嫌がっていたりと、言葉と態度が相反している。 例えば、顔をしかめたり、眉がつりあがったり、声のトーンが変ったり、特別な態度をとったり、筋肉がこわばったり…意識的にそういう態度を取るときもあれば、無意識にやっていることも多いんです。 子どもはこういう親の「言葉によらないメッセージ」に驚くほど敏感です。 それは赤ちゃんや未就園児など ...