毎日暑いですね!
私の住む埼玉では、先日40度を超える酷暑日の地域も…
どうなってるの日本!という感じですが…
子どもって、体温調節機能が大人に比べて未熟なので、大人より熱中症になりやすいんですよ。
ちょっと様子がおかしいな…と思ったら
涼しい場所に移動して体を冷やして、水分・塩分を補給するようにしてあげてくださいね。
ちなみに熱中症は症状の重さによって3段階に分類されます。
ポイント
I度(軽症):応急処置可能レベル
立ちくらみ、めまい、筋肉痛、筋肉のけいれん(こむら返り)、大量の発汗、唇のしびれなど
II度(中等症):病院へ搬送レベル
頭痛、吐き気、嘔吐、倦怠感、虚脱感、脱水症状、集中力低下など
III度(重症):入院レベル
意識障害、けいれん、手足の運動障害、40℃近い高熱、呼びかけへの反応が鈍いなど
熱中症はあなどれません!
ぜひ、お子さんの様子に目を配ってみてくだいさね。
と、あまりの暑さに熱中症についてつぶやきましたが
今回は
8月21日に開催される「不登校セミナー」のご案内です

※主催はさいたま市を中心に活動する「ぷらっとほーむ~さいたま不登校ネットワーク~」
見直そう!コミュニケーション
考えよう!子どもとの向き合い方
日にち:8月21日(木) 10:00-11:30 場所:浦和ふれあい館 2階 第1会議室 対象:不登校のお子さんを持つ保護者、
(北浦和駅から徒歩5分)
不登校支援に関わる方
この日は生駒がコミュニケーションについて、ロールプレイを交えてお伝えします。
・不登校のお子さんへの接し方が分からない
・見守りましょうと言われるけどそれだけでいいのか不安…
・子どもが不登校になってから夫婦喧嘩が増えた…
など
●コミュニケーションに仕方に不安がある方には参考になること間違いなし!です。
●セミナー終了後は個別のご相談もOKなので、生駒と話してみたいな~という方もお気軽にご参加ください。
■お申し込みはこちらから
その他、ご不明な点はメールでお問合せください。
【お問合せ】 plathome2019sfn@gmail.com
必要な人に届きますように💖