• 親の学校TOP
    • 親業訓練講座とは?
    • 学ぶこと・効果
  • 講座案内
    • 親業訓練 一般講座
    • オンライン読書会
    • 親業訓練パート2講座
    • 子育てオンライン相談
  • 受講生の声
  • よみもの
    • 子育てコラム
    • 人育て
    • 親子関係ってどうあるべき?良い親子関係は信頼で繋がっている
  • 代表紹介
    • プロフィール
    • 元ガミガミママの話し
    • 活動実績-生駒章子
  • 代表つぶやきブログ
  • お問合わせ
  • 講演依頼

親業で学ぶ親子の信頼関係の作り方

親支援サイト | 親の学校プロジェクト

 090-5215-7851

お問合せ&ご依頼はお気軽に

お問合せ&ご依頼

  • 親の学校TOP
    • 親業訓練講座とは?
    • 学ぶこと・効果
  • 講座案内
    • 親業訓練 一般講座
    • オンライン読書会
    • 親業訓練パート2講座
    • 子育てオンライン相談
  • 受講生の声
  • よみもの
    • 子育てコラム
    • 人育て
    • 親子関係ってどうあるべき?良い親子関係は信頼で繋がっている
  • 代表紹介
    • プロフィール
    • 元ガミガミママの話し
    • 活動実績-生駒章子
  • 代表つぶやきブログ
  • お問合わせ
  • 講演依頼
  1. 親の学校トップ >

確認ページ

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE

2024年10月7日

author



  ➤自分で考えて行動してほしい
  ➤思いやりのある子になってほしい


    それなのに…
 
    •          子どもに優しくできない
    •          ガミガミ不機嫌な毎日
    •          何を学んでも逆戻り
    •          自分はダメな親だと思う

      でも…

  •          こんな自分を変えたい!

親業訓練講座は、臨床心理学者トマス・ゴードン博士が創始した親向けのコミュニケーションプログラムです。



対面orオンラインで学べる。
こころの通い合う親子関係が子どもも親も楽にします。

➤親業をもっと詳しく

➤講座のやり方・効果

➤受講生の声


自己紹介 活動実績 ブログ


あなたに合った受講方法と日程が選べる。

オンラインで受講する
ZOOM使用

オンライン


<オンライン>
●令和7年 5/23(金)開講<全8回>

<夜オンライン>
●令和7年 5/26(月)開講<全12回>

<オンライン>
●令和7年 7/5(土)開講<全8回>

<夜オンライン>
●令和7年 7/18(金)開講<全12回>

<オンライン>
●令和7年 9/11(木)開講<全8回>

<夜オンライン>
●令和7年 9/17(水)開講<全12回>


■講座の詳細はこちらから
■すぐに申し込む


対面で受講する
さいたま市の会場


リアル対面

    短期集中<全4回>
  ●8/16、17、23、24 


■講座の詳細はこちらから
■すぐに申し込む


[/st-cmemo]
 

よく読まれる記事

1
子供を信じたい人必見!子供を信じられない親の特徴と「信用」と「信頼」の違い

子どもを信じられないという親たち 筆者は、対面やオンラインでさまざまな年代のお子さんをお持ちの親御さんの親子関係改善のサ ...

2
親業訓練 一般講座のご案内 <リアル対面・オンラインzoom>親向けプログラム

対面またはオンラインで提供中。アメリカの臨床心理学者トマス・ゴードン博士が創始したParent Effectiveness Trainingの日本語版"親業訓練一般講座"の最新日程をご紹介。子供とのコミュニケーションの具体的なやり方が身に付きます。

3
自分で考えて行動する子供になってほしい、自主性を育てるヒント「自主性」と「主体性」の違い

自分のことは自分でする、自分で考えて行動する子になってほしいのに…自主性がない、自分で考えない子にイライラすることはありませんか?ここでは、自分で考えて行動するための自主性を育てるヒントととして「自主性」と「主体性」の違いをお伝えします。

4
「お決まりの12の型」を知っていますか?親業が教えてくれる親のNG対応

子供の考える力を奪うこともある「お決まりの12の型」を事例でご紹介しています。

5
子供に笑顔になれない!家族の前で笑えない!そんな子育て世代に「笑顔の練習」のススメ!

子ども家族と笑顔で話していますか?子供に笑顔になれない!家族の前で笑えない!と感じている子育て中の方は多いもの。そんな子育て世代にここでは、「笑顔の練習」のススメ!として、笑顔の効用や笑顔の練習方法もご紹介しています。

6
ピアジェの認知発達の4段階をわかりやすく解説-子どもを理解する心理学

ここでは、発達心理学の父とも呼ばれるジャン・ピアジェの「認知発達の4つの段階」をわかりやすく解説しています。

7
話を聞いてもらうと子供の中にどんな変化が起こるのか-子供の話を聞かない親だと思われてない?

あなたは子供の話を聞かない親だと思われていませんか?ここでは、話が聞けない人が勘違いしていいること、話を聞いてもらうと子どもの中にどんな変化を起こすのかをお伝えします。

8
子供の忘れ物を届ける?届けない?届けなかったわたしが届けることにした理由

子どもの忘れ物を「届ける」か「届けない」これは親にとって賛否両論の永遠のテーマ。我が家の場合、子どもの忘れ物は「私が届けられる状況なら届ける」ようにしています。

最新記事

【実施報告】関西初の出前授業(キャリア教育)を 神戸市立本庄小学校で行いました

2024/6/15

関西初上陸!親業訓練インストラクターによる出前授業 これまで関東周辺の学校限定だった親業訓練インストラクターによる出前授 ...

【講演会報告】高校の父母の会主催-思春期でもあきらめない親子の信頼関係の作り方

2024/5/28

行ってきました!岩瀬日本大学高等学校 茨城県にある岩瀬日本大学高等学校の父母の会主催の講演会でお話ししました。 岩瀬日本 ...

【開催報告】脳科学からみた子どもの発達段階を知る-ママの学びと癒しの時間

2024/5/23

てらこや新都心が主催する特別講座 ママの学びと癒しの時間 親支援企画はじまる!ゆるっとお悩み相談〜ママの学びと癒しの時間 ...

親支援企画はじまる!ゆるっとお悩み相談〜ママの学びと癒しの時間〜

2024/5/14

いつもお世話になっている小学生の居場所を提供している「てらこや新都心」さんより 親が「苦しい子育て」から「見守る子育て」 ...

地域活動(CSR)

Twitterやっています

Tweets by oyanogakkou

親の学校プロジェクト公式LINE

\お問合せもLINEからOK/ 友だち追加

メルマガ親の学校通信で情報を受け取る

親の学校プロジェクト 通信♪ 読者登録フォーム

  • 親支援サイト-親の学校プロジェクト/親業で学ぶ親子の信頼関係の作り方
  • 親業訓練 一般講座のご案内
  • 講座で学ぶこと・効果
  • 親業訓練講座とは?
  • 体験会のご案内
  • 子育てコラム
  • 人育て
  • 代表プロフィール
  • 活動実績-生駒章子
  • 講演・執筆・取材の依頼について
  • お問い合わせ

子育てに役立つ記事

  • 子育てコラム
  • 人育て
  • 心理学
  • 脳科学

親業で学ぶ親子の信頼関係の作り方

親支援サイト | 親の学校プロジェクト

© 2025 親支援サイト | 親の学校プロジェクト