代表ブログ

【開催報告】脳科学からみた子どもの発達段階を知る-ママの学びと癒しの時間

てらこや新都心が主催する特別講座
ママの学びと癒しの時間

1日目を5月21日(火)に開催しました。

集まったのは小学校生のお子さんのいるママ達、お越しいただきありがとうございます。

この特別講座のテーマは「学びと癒し」
毎回、安心安全の場のおしゃべりはもちろんのこと、一つでも新しい知識や視点を持って帰ってもらいたいと思っています。

 

子どもを理解するために脳科学を知ろう

第一回目の学びは、子育ての地図Ⓡより
「脳科学からみた子どもの発達段階」

「脳科学」というと、その実、脳トレや早期教育、子どもの潜在能力を引き出すといった、今の子どもを賢く変える手段として連想する人が多い気がします。

楽しみながらやる分にはいいけど、人によっては子どもに高い理想を押し付けて、結果的に子どもの自己肯定感を下げてしまうことも少なくないようです。

脳科学って良いものなのに、こんな結果になっちゃのは残念過ぎる…

本来、脳の発達は思考の発達でありこころの成長です。

子育ての地図Ⓡでは
子どもを変えるためじゃなく理解するために、年齢に応じた普遍的な脳の発達と、それに伴う出来ること出来ないこと、心理をおおまかに時系列でお伝えしています。


今の子どもへの理解を深めて、未来の子どもの成長が想像できるから、ママの不安も軽減されるんだよ。

 

学びはママの余裕を作ってくれる

参加してくれたママ達からは

「知れて良かった!」
「ママの余裕につながった!」
「子どもとの時間を大切にしたい!」

そんな嬉しい声をいただきました。

今回はてらこや新都心代表のあみさんも後方で講座を聞いていてくれたのですが、終了後。

「ママ達の顔がどんどん明るくなっていったよ」
って教えてくれました。

嬉しかったな~

そして、帰り際に何人もの方が「次回も参加したい!」ってあみさんに声をかけてくれたのをみて

「2回目は何を伝えよう^^」

と、すでに2回目以降の構想が止まらずにワクワクしています。

THE 親業的な「子どもの話しの聞き方」なんかは9月以降にしようと思っているので、7月は親自身にフォーカスしたあれやこれやにしようかな~
あっ、また妄想してしまった(笑)

■次回の特別講座は7月9日(火)

次回もママの学びと癒しの時間を作るのを楽しみにしています。

♡インスタでも出前授業の様子を簡単にご紹介しています。
ぜひ見てみてね。

 

  • この記事を書いた人

生駒 章子

親の学校プロジェクトの代表。元ガミガミママで今は親教育の専門家。
自身の原体験から、子育て支援ではなく「親支援」にこだわって活動中。趣味は読書(マンガ)

ファミリーワークス合同会社の代表。
お問合せはこちらから

-代表ブログ