11/25(月)越谷市立弥栄小学校の学校保健委員会。
先生方、保護者を対象にした姿勢講演でした。
※ただいま姿勢の演習中
実は、この日の姿勢講演はまたちょっと特別^^
というのも、こちらの校長先生は今年埼玉県教育局生涯学習推進課から移動になった先生なのですが、生涯学習推進課にいた頃は家庭教育アドバイザーを統括、生駒も大変お世話になった方なんです。
今回はその校長先生からのお声掛け!
「いつか学校に戻った時には生駒に依頼しよう!」
と思ってくださっていたとのことーー!
も~う、講師冥利に尽きますよー!
校長室では話が尽きず^^
さすが、生涯学習課で何年も家庭教育アドバイザーの皆さんとお仕事をされていただけあります。
子供達はもちろん、保護者への視点がとってもとっても暖かい。
こんな校長先生だったら気軽に相談に行きたくなるでしょ^^
講演は先生方が積極的に参加してくれたお陰で、とっても楽しい時間になりました。
いつもは子供達に参加してもらうペットボトルの演習も先生方が^^
理想的な姿勢を作る演習では、お母さんと一緒に来ていた6年生の男の子が手を上げてくれました~
先生達の前での演習はドキドキしたかな。
でも堂々と!理想的な姿勢を作った後はさらに堂々と見えましたよ。
ありがとうね♪
とにかく笑顔の絶えない時間でした。
楽しい雰囲気が伝わるかな~