昨日はさいたま市つばさ小学校の就学前健診での子育て講座を担当しました。
集まった保護者のみなさん、協力的で和気あいあい参加していただきました。
半年後、子ども達もこんな風に和気あいあいやっている姿が想像出来ました。
楽しみですね~

つばさ小学校はさいたま市内で3番目に児童数の多い学校。
就学前健診が午前中だけでは終らないそうで、子ども達はお昼を食べに一旦帰宅した後再登校。
午後も健診があるとのことでした。
講座が終った後は少しの間教頭先生におしゃべりにお付き合いいただきました。
本当は先生たちも超特急でお昼ご飯を食べないといけない時間ですからね。
お付き合いいただいた教頭先生、ありがとうございました。
帰り際、午後の健診に向かう数人の保護者の方とすれちがいました。
早く学校に行きたくてママの手を引っ張るお子さんが可愛かった~
保護者の方からは「感動したました~」「ご相談してもいいですか」と声を掛けていただき嬉しかったです^^
さらに修了後、一般講座の受講生さんから「就学前健診の講座を聞きました~復習になりました~」とご連絡をいただき、お子さんががつばさ小学校学区であることが判明!嬉しい偶然!学校で会いたかったな♪
実は就学前健診でお話させていただくのは2年か3年ぶり。
それまでは毎年川口や上尾等の小学校にお伺いしていたのですが、ここ2,3年は自主開催の講座やご指名いただく講演を優先していました。
実は、就学前健診で話すことは、親業のインストラクターになった当初からのやりたい事の一つでした。
就学前健診って普段子育て講座に足を運ばない保護者にも「こんな方法があるよ」というのを届けられる場ですからね。
その分、子どもの健診に来たのになんでこんな話を聞かなきゃいけないの!と思う保護者がいて当然^^
なので、子育ての話を聞きたい人達が集まる場に比べ、就学前健診はインストラクターとしてはアウェイ。
それでも、やっぱりこの場で伝える意味は大きいですよ。
いつか子供とのコミュニケーションで壁にぶつかった時、あの時イヤイヤ聞いてたけど「親業」ってあったな…と、少しでも記憶に残ってくれていたら御の字です。
今回のつばさ小学校の就学前健診で初心に帰った気持ちです。
来年はもっと就学前健診の子育て講座やりたいと思っていますので、さいたま市内の学校からのお声かけお待ちしていますよ~
(もちろん、さいたま市以外のご依頼も大歓迎)
そして、保護者の皆さまには、もっと知りたい!自分のやり方を変えたい!と思ったらぜひ一般講座に足を運んでほしいです。